早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

早稲田政経政治4年のワイが質問答えるでい:早稲田大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/21 21:53
聞きたいことなんでも
ID:NmUzYWNiM
#質問ある?スレッド一覧 10 0



[81]名無しさん PC/Safari
2024/02/25 21:06
政経でNHKとか朝日新聞とかマスコミ系への就職はやっぱり多いものですか?他の学部と比べてです。

あと政経の授業って商学部から取れたりしますか?商学部第一志望なんですけど政治に興味あって、数学使用しない私文なので…
ID:MGE0ZmMzN
#二浪スレッド一覧 0 0

[82]名無しさん sp/iPhone ios16.4.1
2024/02/25 21:10
>>80

回答ありがとう。助かりました。他学部の合否が出たら、また質問させて欲しい。
ID:NThiNjZlY
#偏差値スレッド一覧 1 0

[83]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/25 21:13
>>81
他学部からでも取れる授業と取れない授業があるんだけど、基本的には大体の授業取れたはず
早稲田はNHK自体も多いんだけど、たしかそのなかでも早稲田政経が日本で1番多いんじゃなかったっけかな?
友達にもNHK行ったやつとか新聞記者になったやつ結構多い
そもそも元々政治、マスコミに興味あるから政経政治に入学してくるやつが多いんだと思う、そういう方向行く人はサークルとかもなにか出版する系やってたり、学生時代から結構もの書いてる人が多い印象かな
あと政経のジャーナリズム系のゼミで毎年のようにNHK、日経、読売の記者輩出してるところとかあって、一応ルート的には普通に面接受けてるんだけど、ちょいコネくらいのレベルの融通はあるはず
ID:ZDg0ZGI5Z
#全落ちスレッド一覧 1 0


[84]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/25 21:14
>>82
おう!どんどん来い!
ID:ZDg0ZGI5Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[85]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/25 23:03
政治学科の男女比ってどんな感じ?
カップルとか多いの?
ID:ZThlZjYwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[86]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/25 23:13
>>85
経済よりは多いけど、どんなもんなんだろ
政治6:4、経済7:3とかかな?
付き合ってる人はいるけど、公然でイチャコラしてるようなタイプは政経にはあんまおらん笑
ID:M2I5N2M5M
#質問ある?スレッド一覧 4 0

[87]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/25 23:36
女子が可愛い学部上位3つくらい教えてください。独断と偏見で大丈夫です!
ID:NmY1NWJlN
#二浪スレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/25 23:37
>>87
文、文構、社学
ちょっと国際感ある距離感近い感じの子は国教、国際政経って感じ
ID:M2I5N2M5M
#偏差値スレッド一覧 4 0

[89]名無しさん PC/Safari
2024/02/26 07:44
すっぴんで来てる女子ってどれくらいいます?毎日メイクしないと浮きそうですか?
ID:MWIyMjg4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[90]名無しさん sp/iPhone ios17.0
2024/02/26 08:13
政経学部で一番忙しい学部はどの学科ですか?

また、法学部は結構忙しいイメージありますか?大半の大学はそうだと思うのですが、早稲田の場合を聞きたいです。バイトする余裕はあるのかとかです。
ID:YWI4ZWJmN
#全落ちスレッド一覧 0 0


[91]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/26 08:24
>>90
政経は基本的には忙しくはなりにくいはず
国際政経が必修の多さでいうと特に一二年の頃は1番忙しくなりやすいかな?
法学部忙しいって言ってもそれはあくまで文系学部の中でテスト期間大変なだけであって、理系と比べたら全然だし、サークルもバイトも全然全力でできるよ!
ID:NjZhZTRjY
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[92]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/26 08:25
>>89
あー、正直女の子のメイクに疎くてあんましわかんないや笑
マスクしてれば分からないんじゃないかな?
ノーメイクにあーだこーだ言うような男子は間違いなくいない笑、女子間のそこらへんの感覚はわからない
ID:NjZhZTRjY
#偏差値スレッド一覧 1 0

[93]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 09:24
早稲田政経落ち明治政経のワイ、スレ主のレスポンスの良さに改めて格の違いを実感(泣)
ID:YzhjZjdiZ
#浪人生掲示板 20 0

[94]名無しさん sp/iPhone ios17.4
2024/02/26 14:03
浪人してでも絶対早稲田!って考えありですかね、、?
早稲田祭がきっかけで第1志望になったのですが全落ちが見えています、明治上智押さえましたがどうしても早稲田に行きたいので今のところ浪人寄りで考えてます。
また、モチベにしたいので早稲田にしかない良いところ沢山教えていただきたいです。
ID:ZGVmMjAzO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[95]名無しさん PC/Safari
2024/02/26 14:50
早稲田の中でも、教育学部だから採用されないとか
政経が優遇される企業って実際に存在するものなんでしょうか?
ID:YWI4ZWJmN
#勉強法スレッド一覧 0 1

[96]???? sp/K)
2024/02/26 15:10
>>1

お前に聞いてもあんまり意味無い。
現4年と現3年だと基礎学力が雲泥の差。

しかも君は政治学科。
あれな、なんで入試改革したのか?
知ってるか?あまりに政治学科の奴の留年と入試入学組にアホが多かったから。
ID:NWQzNjE0M
#偏差値スレッド一覧 2 22

[97]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/26 15:49
>>94
まあ親御さんと相談してだけど、結局は自分が納得できることが全てだからいいんじゃないかな
正直自分は早稲田へのこだわりそんな強い方じゃないから、早慶で受かったところから選んでいく絞り方で決めていったからあんまりアドバイスできないかも笑
早稲田の良さかぁ
人数多い分、色んなやつがいるし、色んなコミュニティがあるから、求めればどんなやつでも居場所を見つけれるところなのかな?
ID:NjFlNGRiN
#参考書スレッド一覧 4 0

[98]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/26 15:52
>>95
総合商社とかデベロッパーとか外資系のかなり難易度高いところとかいわゆる早慶ですら普通は入らないような企業は、教育だから落としてるとかではないはずなんだけど、あんまり世間一般で早慶下位学部と呼ばれてるような人たちは見たことないかも
そもそも周りに目指してる人が少ないことによる環境的なものなのかその人個人の能力によるものなのかは正直定かじゃないけど、教育よりも政経の方がいわゆる就活偏差値みたいなやつで難しいとされてる企業に行く人が多いのは事実だと思う
ID:NjFlNGRiN
#二浪スレッド一覧 7 1

[99]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/26 15:53
>>96
あなたの力になれなくてごめん
こんな返答でも価値があると思ってくれてる人たちの質問に答えていければおれはそれで満足!
ID:NjFlNGRiN
#浪人生掲示板 25 1

[100]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2024/02/26 18:10
>>96

大人な対応されてて草
ID:MTgzZTAxO
#通学スレッド一覧 18 1

[101]名無しさん sp/iPhone ios16.7
2024/02/26 20:39
楽しい大学生活を送るという点に重きを置いた時、どの学部に行くのがいいか順位付けしてほしい。
ID:MzJkZmQwZ
#通学スレッド一覧 2 2

[102]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/26 22:32
>>101
くっそむずい笑
ペルソナを早稲田に多そうな地方出身一浪19歳、私文型で入学した男子生徒と仮定
楽しさを以下の観点から評価、@授業の充実度(授業内容の面白さ、程よい単位取得難易度、ゼミの内容)、A時間的余裕(バイト、部活、サークル等課外活動に時間を割けるか)、B交友関係(男女比、学部内の仲の良さ)、C校舎の使い勝手(綺麗さ、位置、設備の充実度)
学部は、所キャンを除いた文系8学部、政経、法、商、社学、国教、教育、文、文構内での独断と偏見に基づいたランキング
1位政治経済
2位商
3位文化構想
4位法
5位国際教養
6位文
7位社会科学
8位教育
ID:ZTNhZGU5N
#二浪スレッド一覧 12 12

[103]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 23:37
慶應経済と早稲田政経経済どっちがいいと思いますか?
もう答えてたら申し訳ないです?
ID:OWE5MGVkM
#通学スレッド一覧 0 0

[104]名無し sp/iPhone ios17.3
2024/02/27 03:28
この年にもなってまだ受験から離れられてないの?すぎ
ID:MDJiNTEwN
#質問ある?スレッド一覧 0 13

[105]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 07:14
>>103
おれだったら慶應経済選んじゃうかも
早稲田政経の経済にこだわる理由があるとしたら、経済だけじゃなくて政治も含めて社会科学幅広く学びたい人、そもそも早稲田に強いこだわりがある人、キャンパス4年間同じが良くて3号館っていう綺麗な建物で移動少なめでやりたい人、在学中の留学で良い大学に交換留学行きたい人って感じかなぁ
建物の綺麗さに関してはすぐ慣れて飽きてしまう部分ではあるし、幅広さってのは深さとはトレードオフの関係にあるから、経済にちゃんと興味があるなら慶應経済行った方がいいかなぁ
就活してから気付いた慶應経済のOBのすごさはある、話を聞いてすごいと思ったビジネスマン大体東大か慶應経済出身だった笑
特に外銀、外コン、総合商社、スタートアップあたり興味あるなら慶應経済一択かなぁ
ID:YjdlZjE4M
#通学スレッド一覧 4 2

[106]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 07:15
>>104
それは否めない
おれ学歴厨というよりかは受験オタクなんだよね笑
ID:YjdlZjE4M
#通学スレッド一覧 7 0

[107]名無しさん sp/iPhone ios16.0.2
2024/02/27 08:43
社学が楽しさ7位の理由教えてください
ID:M2FkOTZiO
#浪人生掲示板 1 1

[108]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 09:17
内部生が幅きかせてたりする?
ID:ODk0NmExO
#二浪スレッド一覧 0 0

[109]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 09:31
>>107
時間的余裕はあるんだけど、個人的には慶應のSFCみたいに4年間何を学んだのか分からない学生が大量にいるイメージがあるのと、必修がなさすぎてぼっちになる人の割合が他学部より多いイメージがある
サークル、バイト、部活とか課外活動に打ち込める人は良いんだけど、そこがあんまり充実してこないとなあなあで過ごして4年間終わりやすい学部ではあると思う
ID:YzgzYmM4N
#通学スレッド一覧 6 1

[110]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/27 09:31
Twitterとかインスタで繋がっておかなくても友達できますよね…?新歓とか1人でいたら浮かないか不安です
ID:OGZiZGFiZ
#偏差値スレッド一覧 2 0

[111]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 09:32
>>108
1年生の最初は特に感じるかも
内部生も既に友達の人たちでサークル回ったり、先輩に知り合いいっぱいいますよ感出してきたりはある笑
ただ時間の経過と共にそこはなくなっていくかな
ID:YzgzYmM4N
#通学スレッド一覧 3 0

[112]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 09:37
>>110
インスタはどうかあんまり知らないけど、Twitterは大学初期のころみんな始めて、結局やらなくなる人が多い印象かな
おれらの学年でも有名なツイ廃?の3浪の人がいて、最初は一部界隈で人気でコミュニティ作ってたけど、途中から学校来なくなって留年して最終的には大学辞めちゃった
変に限定的なところでコミュニティ作るよりかはサークルの新歓に行きまくって、自分に合ったサークル見つける方がよっぽど効率良いし、自分と温度感合う友達できやすいと思う
ID:YzgzYmM4N
#滑り止めスレッド一覧 6 0

[113]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 12:21
>>105
なんか世間の慶應の印象が悪い気がするんですがそれは気のせいですかね?
ID:YjE3YmM5M
#二浪スレッド一覧 2 0

[114]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 13:46
>>113
ただの僻みだと思うよ
慶應〇〇事件!?とか出すとビューが稼げるから一部メディアの餌食にされてるだけで、実際どこの大学も所属学生の不祥事は抱えていて世の中に出したくない部分はある
早稲田生で慶應コンプある人は結構いると思うけど、慶應生で早稲田コンプある人は正直ほぼいないってのが実情ではあると思う笑
ID:ODQzYWJmZ
#浪人生掲示板 4 10

[115]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 13:56
第二外国語の抽選落ちたらその言語の授業を在学中に取ることは不可能ですか?中国語以外全く興味がないのですが、抽選外れることもあると聞いてショックです。
ID:MTg2N2M0M
#参考書スレッド一覧 0 0

[116]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 14:10
>>115
それどうなんだろうな
いわゆる必修授業の立ち位置としての第二外国語として取ることは無理な気がする
他学部あんまり分からないんだけど政経では2外が一種のクラス的な役割を果たしていて、そこのメンバー最後まで変わらなかったんだよな
ただ中国語の授業自体はは入学時に決まるニ外以外にもあるはず
あとあんまりおすすめはしないけどそこまで中国語にこだわりあるなら、インテンシブ取るのはありかも、多分倍率低くて通る
合格時の変なテンションでインテ選択してやる気が伴ってこなくて脱落、最悪の場合留年する人が毎年一定いるのは事実だけど、インテは絆の深まり方半端ないから本当に興味関心が強いなら選択肢としてアリ
ID:ODQzYWJmZ
#参考書スレッド一覧 4 1

[117]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 14:16
>>115
中国語とスペイン語は人気ツートップだからそもそもクラス数自体も他言語より多いはず
もちろん100パーではないんだけど、大体の人通るイメージはある
自分はスペ語だったからそこまで詳しくないんだけど、中国語っていう言葉自体結構努力だけじゃなくてセンスがいる言葉らしくて、もしインテ取るとしたらついていけない可能性も相応にあるから、既習済みかもしれないけど本屋とかで書籍見てみて本当にできそうか事前に確認しておいた方がいい
ID:ODQzYWJmZ
#浪人生掲示板 4 0

[118]名無しさん PC/Chrome
2024/02/27 15:07
社学を舐めすぎ

・東京大学准教授(ロシア軍事専門)
・東北大学公共政策大学院院長
・北海道教育大学教職大学院長
・国会議員県議会議員の約1%を輩出
・公認会計士試験1位合格者
・松本人志代理人弁護士
・第一東京弁護士会副会長
・国内最大級の複合MICE施設運営会社社長
・日本随一のバイオベンチャー創業者(個人資産500億超)
・BS歴史番組解説者
・人気数学系Youtuber
・五輪金メダリストを3人育てた競泳界の名将
・日本を代表する音楽プロデューサー
ID:MDk3YThhY
#浪人生掲示板 0 11

[119]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 15:15
>>118
気に障ってしまっていたら、申し訳ないです
あくまでいち早稲田生として他学部の学生の印象を伝えたまでで、決して貶める意図があったわけではありません
社学に興味がある人はこれを参考にすれば良いかもです
ID:ODQzYWJmZ
#参考書スレッド一覧 12 0

[120]名無しさん sp/K)
2024/02/27 22:17
入試方式が数年前にガラッと変わったと思うんですけど、それによる早稲田内外からの政経への評価に変化とか有りましたか?
ID:OTkwZTM2N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[121]名無しさん sp/K)
2024/02/27 22:18
>>120

政経第一志望なんであんまり考えたくはないんですけど、入試方式あまりにも変わってて、なんとなく政経の評価が下落するんじゃないかと恐れています
ID:OTkwZTM2N
#勉強法スレッド一覧 0 1

[122]名無しさん sp/iPhone ios16.4.1
2024/02/27 22:52
>>84

もし文化構想入ってから経済学・商学に興味が出たらオープン科目で取るって感じになるんかな?

ID:MDc0NjFjM
#二浪スレッド一覧 0 0

[123]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 23:01
>>122
ガッツリハマっちゃった人は転部とかも考えるんだろうけどかなり狭い枠ではあるから、基本は他学部の科目をオープン科目として取る形になるかな
ID:ODQzYWJmZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[124]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 23:05
>>120
学部の評価はそんなに短期間で変化するものではないから、変わってないと思う
慶應の法学部、経済学部看板どっち論争とは違って、早稲田の看板は政経っていうのは内部生も外部生もOBも一致してるし、形式変わってむしろ東大落ちがこれまで以上に増えてより洗練された気がする
慶應の一連の不祥事関連の影響なのか何かは分からないけど、早慶W合格者の中で慶應法政蹴り早稲田政経政治とか慶應経済蹴り早稲田政経経済とかの割合も近年上がってるんじゃなかったっけかな?
むしろ政経は評価上がってきてる方だと思うよ
ID:ODQzYWJmZ
#全落ちスレッド一覧 9 5

[125]名無しさん sp/iPhone ios17.0
2024/02/27 23:09
戦績おしえてほしいです。

あと早稲田受けた時何号館で受けましたか?
ID:N2RlYmQ3M
#全落ちスレッド一覧 0 0


[126]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 23:23
>>125
戦績ってほど大層なものじゃないけど笑
明治政経をセンター利用で押さえて、上智経済、慶應商、慶應法政、早稲田商、早稲田政経政治に出願した
早稲商は慶商と慶應法政受かった確信あったから当日欠席したけど、一応受けたやつは全部受かった
ID:ODQzYWJmZ
#質問ある?スレッド一覧 6 0

[127]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 23:25
>>125
受けたのは教育のくっそ汚い16号館
トイレの便器少なすぎて休み時間えっぎい列になってた記憶がある笑
ID:ODQzYWJmZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[128]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 23:41
>>124

解答ありがとうございます!
ID:OTkwZTM2N
#通学スレッド一覧 1 0

[129]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/28 00:29
新歓って飲まされます?
ID:MjY1ZjA3M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[130]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/28 00:32
>>129
ヤバいと言われてる本当にごく一部のサークル行かなければ基本的にはどのサークルも強制的に飲ませたりはしない
けど調子乗って飲みまくる1年とかがいたりしてドン引きすることはあるかも笑
ID:MDBlMjEzZ
#参考書スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学