早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

早商と慶商両方受かったらどっちにいけばいいの?:早稲田大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone
2015/02/23 11:29
慶商受かりました。多分早商も受かってます。
入学金の関係で早商の発表の日にどっちいくか決めないといけなくて...

慶應義塾のメリットは
就職、知名度

早稲田のメリットは
地方受験者なので都の西北奨学金で160万貰える
国際学生寮WISHに確約で入れる

個人的に早稲田の言葉には言い表しにくい在野っぽい?雰囲気が好きなので早稲田に行こうかと思っていますが悩んでいます。

親はどちらでもいいよと言ってくれてます
アドバイスあったらください
お願いします
ID:ZDM5OTlmM
#勉強法スレッド一覧 0 0



[110]名無しさん PC/none
2015/02/26 02:30
>>108

それは東大文Tが早稲田政経より難しいという周知の前提の上に
成り立つ話であって、早稲田商と慶應商の難易度差には
当てはまらないから、その例えはおかしい
その例えは本来難易度が上のはずの大学に受かって、
その下の大学に落ちるという図式だからな
しかも国立と私立なら科目数の違いから対策不足で済ませられるが、早稲田と慶應なら科目がそう違わない

それを成り立たせるためには、慶應の方が難しいという
絶対的な根拠を示さないといけない
そして早稲田に慶應合格者が落ちまくっている以上、
難易度上の優位性を完全に裏付ける事はできない


ID:M2I0Y2RiY
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード