早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

最新版 早稲田学部難易度ランキング 2024:早稲田大学 受験BBS


[1]め sp/K)
2024/03/28 23:08
あくまでも難易度を最重要視した序列である。ブランド力は加味していない。

理工≫法>政経>社学>国教>文化構想>文=商≫教育≫人間科学≧スポ科

正直本キャンの文系はそこまで合格難易度に差はない。問題難易度が高い学部の場合ボーダーは低くなるためだ。
理工は4科目であり、理系であるため全科目重く、特に英語は圧倒的私立最難関。法は合格最低点が低いが、3科目とも問題難易度が高く満遍なくハイレベルでなければならないためこの評価で、文系トップの難易度。政経は数学必須であり問題もやりにくい。社学は英語、歴史の難易度が私文トップレベルであるため、国語が簡単ではあるがかなりきつい。国教は英語の難易度がレベチ。文化構想は英語の運ゲー要素が強く高得点が取りにくいが国語は長いだけで難しくなく、世界史も例年は基本的な問題が多い(今年度の世界史は急に最難関レベルに上がったため要観察)。文学部の英語は文化構想とあまり変わらず、国語は典型的で癖がなく、歴史が簡単すぎるため全体的に文化構想の下位互換であるためこの評価。商学部はまず英語と国語が簡単で、世界史が少しだるいくらいであるためこの評価だが、難化しているため要観察。教育は上記の学部から一気にレベルが下がる感覚ではあるが、難化しているらしい。人間科学、スポ科はさらに一気にレベルが下がるし、所沢なので気にしなくていいだろう。
ID:N2YwNmUxZ
#滑り止めスレッド一覧 5 11



[10]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/03/30 03:32
>>1

政経の問題がやりにくいって正気か?
今年とか記号問題は全問正解出来る位簡単だったし、ぶっちゃけライバルの慶経の方が難しいだろ。
ID:NWM5ZjIzO
#参考書スレッド一覧 0 5

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学