早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2浪早稲田:早稲田大学 受験BBS


[1]mn PC/none
2014/02/14 03:07
二浪の人いる?
ID:NjVlYjA3Y
#通学スレッド一覧 0 0



[327]名無しさん sp/SBM203SH
2014/03/03 00:22
>>326


参考になるか分からないけど
書きます

俺も精神的に弱くて
いろいろ苦労あったし逃げてきた
現役の時は早稲田だけ受けて全落ち
原因は直前期にやる気を無くしたから
偏差値は英語70国語62世界史70だった(河合)
そして、浪人して英語76国語70世界史73(河合)になって
その他の模試もかなりよくなった
今年の結果は早稲田商社学に合格した。政経や慶應はダメだった

自分で現役と浪人で何が違うか考えると
やっぱり英語が得意になったことです
英熟語がめっちゃ大事です
解体英熟語がお勧めです
それと、精読を鍛えるための参考書を何冊か仕上げることです
私大は速読が大事ですが精読ができることで
落ち着いて読めば読めない文章は無くなるはずです
速読と精読を使い分けて英文を読むことがコツです
単語はシステム英単語などの参考書1冊で十分です

古文に関しては文法とゴロゴ覚えれば
あとは、自分で問題解いて慣れればいいと思います


複数の模試で成績が上がると自信がつきます
この自信が本番の緊張を和らげてくれます

自分の場合、精神面が合格を左右すると
思っていたので、勉強したくない日は勉強しませんでした
宅浪だとさらにメリハリが大事になると思うんで
本当に頑張ってください

稚拙な文章ですいません。



ID:ZmZiMjJkY
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学