早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2/21 商の数学受験者:早稲田大学 受験BBS


[1]数学は有利だ sp/IS04
2014/02/18 20:37
地歴受験者で大変混雑すると思われますので、数学受験者はこちらにお集まりください
ID:MjI0YjkwM
#浪人生掲示板 0 0



[120]あ sp/iPhone
2014/02/21 23:22
>>104


俺と同じ(笑)
お互い受かってるといいなー
ID:NTNjYTIxZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[121]名無しさん sp/iPhone
2014/02/21 23:54
数学去年見てないけど去年と比べてぶっちゃけどんななん?
ID:YTllMTYxY
#二浪スレッド一覧 0 0

[122]名無しさん sp/iPhone
2014/02/22 00:08
英語7割弱、国語7割、数学7割で受かりますかね?
ID:YTQzMmE3O
#参考書スレッド一覧 0 0


[123]名無しさん sp/iPhone
2014/02/22 07:34
2の(2)、あの範囲に極小値もつかもたないかで場合わけしたあと極小値とf(-1)どっちが小さいかで場合わけして(2-√2)/2は出たんだけど、もう一つが三乗根になってもうた...
部分点どのくらいもらえるかな...
ID:Yjg2NjhlN
#浪人生掲示板 0 0

[124]名無しさん sp/iPhone
2014/02/22 07:36
2 2
ID:Yjg2NjhlN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[125]数学は sp/IS04
2014/02/22 08:00
英語 55/80
国語 44/60
数学 30/60


これってどうなんですか…?
詳しい人教えて下さい(T^T)
ID:NzVhZDIyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[126]名無しさん sp/SO-02F
2014/02/22 09:06
>>>125
ってか、国語の点どっから出した?

ID:MTg2ZjFjY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[127]名無しさん sp/SO-02F
2014/02/22 09:09
>>>120
俺も同じやー!!みんなで受かろ。あと、国立ガンバロ。
ID:MTg2ZjFjY
#浪人生掲示板 0 0

[128]名無しさん sp/iPhone
2014/02/22 09:21
最後の問題ってさ、0≦2k≦2nとして
k=0,kが奇数か偶数かの三通りで場合分けすればいーんだよね?k=2mのとき(0,2m,-2m)のほかに(m,m,-2m)の正負が逆のもあわせて考えるから
で、nが奇数か偶数かでも分けなきゃいけないよね。
ID:MzNkN2IwO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[129]名無しさん sp/SO-02F
2014/02/22 09:44
>>>128
俺もそう考えたんだが・・・。
+- の記号考えるの忘れて・・・。
( ̄▽ ̄;)アア、終わった。
ID:MTg2ZjFjY
#二浪スレッド一覧 0 0


[130]あ sp/iPhone
2014/02/22 11:10
>>128

いやそもそも
k=奇数の時って条件満たさないよね?
s(k)=0 (k=1.3.5…)
だから2nの時は絶対に偶数になるから任意のnについて成り立つんじゃないかな?
だからkが0n=0の1通りを足せば良いのでは…??
ID:OTllZWVjN
#通学スレッド一覧 0 0

[131]名無しさん sp/SO-02F
2014/02/22 16:38
>>>130
いや、2nのnが奇数、すなわち2、6、10と
偶数4、8、12で場合分けがいるってことじゃないのか?

ID:MTg2ZjFjY
#二浪スレッド一覧 0 0

[132]名無しさん sp/SonyEricssonIS11S
2014/02/22 16:48
ID:YTVmZjc3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[133]名無しさん sp/SonyEricssonIS11S
2014/02/22 16:49
教えてくださいお願いします
ID:YTVmZjc3Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[134]あ sp/iPhone
2014/02/22 20:17
>>133


どんな式になるの?
ID:MjQwMTg4M
#二浪スレッド一覧 0 0

[135]名無しさん PC/Chrome
2014/02/22 20:18
代ゼミの答えとは違うわオワタwwww
ID:NmJhNTM1Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[136]あ sp/iPhone
2014/02/22 20:24
まぁ、東進で速報でたよ
ID:MjQwMTg4M
#浪人生掲示板 0 0

[137]名無しさん PC/Chrome
2014/02/22 20:33
>>136

会員登録しなきゃ見えないよ
ID:NmJhNTM1Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[138]名無しさん sp/SO-04D
2014/02/22 22:05
素点で150てどうなんですか?
(数学受験)
ID:YzdhZjI2N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[139]あ sp/iPhone
2014/02/22 23:19
>>137

どの大学の過去問もあそこから印刷してたからみんな登録してるもんだと勘違いしてましたわ…

帰納的に示してから数列に帰着する方法もある


その点数なら余裕だと思われます
ID:OTllZWVjN
#二浪スレッド一覧 0 0

[140]たま Ez/URBANO BARONE
2014/02/22 23:42
英語76%
国語73%
数学30%

いくら標準化を期待しても、これじゃきついかな?
ID:NmM5MzNhY
#通学スレッド一覧 0 0

[141]名無しさん sp/iPhone
2014/02/22 23:51
東進と代ゼミで数学去年並って
言ってるんだけど、
そんな簡単だった?
ID:NDI0YjNjO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[142]名無しさん sp/F-02E
2014/02/22 23:55
>>141
去年よりは難しいけど一昨年よりは簡単ってかんじじゃないか? 
ID:MTZhNWZlY
#浪人生掲示板 0 0

[143]名無しさん sp/SonyEricssonIS11S
2014/02/23 01:12
>>134
 n^2+5n+1違うのはわかるんですけど
どこ間違えたのかよくわからなくて
ID:ZDBmZjQwN
#通学スレッド一覧 0 0

[144]名無しさん sp/SonySO-02E
2014/02/23 01:20
>>138

もしかしたら受かってるかもしれない
ID:ODRmNmNhY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[145]一橋志望 sp/iPhone
2014/02/23 02:45
英語54/80
数学35/60
国語55/60

頼む!滑り止め下さい!!!!!
ID:YjJjODlkY
#参考書スレッド一覧 0 0

[146]名無しさん PC/IE
2014/02/23 08:35
>>145

絶対受かってるから一橋行って、枠開けてくれw
ID:NTUwYzlmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[147]一橋志望 sp/iPhone
2014/02/23 08:55
>>146

まかせておけ!
ID:YjJjODlkY
#通学スレッド一覧 0 0

[148]名無しさん i/SH01C
2014/02/23 09:15
大問1 5×4
大問2 (1)5点(2)15点
大問3 (1)5点(2)15点

これくらいで計算してますか?
ID:YTkzODJkM
#浪人生掲示板 0 0

[149]一興 PC/none
2014/02/23 10:05
俺は商、スピンスピンスピンだわ・・・。
ID:ODBkOTdhM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[150]は sp/IS04
2014/02/23 10:15
>>148


俺もそれー!!
ID:MmVlM2JlY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[151]あ sp/iPhone
2014/02/23 11:00
>>143

今手元に問題ないけども…
a=kって置いた時、残りが(-k.0)の組み合わせはできるけど、(-k+1.-1)の組み合わせはできなくない??
k+(-k+1)+(-1)=0
|k|+|-k+1|+|-1|=??
これを踏まえて君の考え方で前者の組み合わせを考えると、
0(k.-k.0)(k.0.-k)(0.k.-k)の3つでΣかけて
正負分2倍して、k=0の1を足せば、答えにたどり着けるんじゃないかなー??
ID:MzdjNjI0Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[152]名無しさん sp/SonyEricssonIS11S
2014/02/23 11:21
>>143
 なるほど、ありがとうございます
部分点なんてないですよね? 
   
   くそー理系なだけに悔しいw
ID:ODQ0OGJjY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[153]あ sp/SH-02E
2014/02/23 12:06
素点
英語46
国語52
数学42
これ受かりますかね?
ID:OWMwMDM0N
#通学スレッド一覧 0 0

[154]。 sp/SH-10D
2014/02/23 12:09
英語61%
国語81%
数学大問1の(4)だけミスって大問2、3は完答
英語やらかしたけどさすがに大丈夫だよね?俺も一橋志望
ID:NWMyMTAyZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[155]あ PC/none 女性
2014/02/23 18:13
1の(4)について
PがA、QがC、RがC、SがAと一致するって考えたら7になったんだけど
だめですか?
ID:ZmVhNTUxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[156]名無しさん sp/ISW11SC
2014/02/23 18:30
>>155


往復で考えた?

p→q 略 q→p
多分帰り道を忘れてるのでは?


ID:YTg1OWUwN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[157]あ PC/none
2014/02/23 19:39
>>156
ありがとうございます。解決しました。
ID:ZmVhNTUxN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[158]憂 PC/IE 女性
2014/02/23 20:12
英語はセンター使用で88%
国語2問ミス
数学死んだ
大問1は二題、あと三の(1)のみ数字があう
一応全部埋まった…
部分点くるかまったくわからない

これで受かる???
ID:M2M4YWM5Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[159]名無しさん sp/F-02E
2014/02/23 20:18
>>158
外国語の得点調整がわからないから標準化次第なんじゃない?
ID:MjU5MDdiM
#通学スレッド一覧 0 0

[160]あ。 sp/iPhone
2014/02/23 22:04
>>152

いえいえ。自分も浪人で理系なんで(笑)

英国が微妙すぎて可能性は低くなっちゃいましたがね…笑

補足すると、条件満たすのってabcどれかが原点つまり0の時に限るってことに気づけば対称性も見えて簡単になるはず!
時間は結構余るはずだから、具体的に書き出して法則見つけるのも良かったかもね
自分は*でn=0.1.2について調べて答えだしたから
その応用で*もできたと思う。
出てきた答えを検算して*と同じになったから
ID:NzYyMDM1Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[161]むん sp/iPhone
2014/02/23 22:31
数学って去年より難しかったのか!
去年の平均が、29だから、
27くらいですかね。
解けなかった人は、10点ない人もザラに
いると思うので、
案外25とかだったりして。
ID:MWZhNTExM
#参考書スレッド一覧 0 0

[162]名無しさん sp/iPhone
2014/02/24 12:36
平均、27〜28とか、絶対ないから。
ここの人がレベル高いだけで、大問1で2〜3問あっただけって人、めちゃくちゃ多いと思う。
20点位まで落ちても驚かない。
ID:MzQ4MmFhO
#参考書スレッド一覧 0 0

[163]名無しさん sp/iPhone
2014/02/24 17:42
>>162


そうなんだ!

よーし、明日の国立に集中できそうだ!
ID:OWUyNzE0Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[164]名無しさん sp/iPhone
2014/02/24 21:55
>>163

考えてみなよ。
平均が27〜28だたら、15点位しか取れていない受験生居たとしたら、同じ数だけ40点取れてる受験生が必要なんだよ?
あの数学で40点、66.7%取れてる受験生が一杯いると思う?
ID:MzQ4MmFhO
#浪人生掲示板 0 0


[165]名無しさん i/SH01C
2014/02/24 22:02
>>164

と、いうよりは大問1と大問2が去年並に易しいから15点の人がそもそも少ないんだよ
逆に高得点も少ないって訳
ID:ZjFiNzE1O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[166]名無しさん sp/iPhone
2014/02/24 22:10
>>165

それは了解。
だけど27〜28の平均って、大問1完答、プラス大問2か3の(1)が全受験生平均で解けてる、ってことだよ?
俺にはとても、そうは思えないけどね。
ID:MzQ4MmFhO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[167]名無しさん sp/F-02E
2014/02/24 22:15
去年は平均高くてわかりづらいから一昨年と比較して問3の(1)とか間単になってたりするから+8で23っていう見方はどだろ?
ID:OWJlYzg4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[168]い PC/Chrome
2014/02/24 22:28
数学の配点どの位だと思います?
ID:ODAxOWQwY
#浪人生掲示板 0 0

[169]名無しさん i/SH01C
2014/02/24 22:29
>>166

去年平均29ってことを考えると全然あり得る数字ではあると思うよ
ID:MjgyNmYyM
#勉強法スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード