早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

生物理工学部:近畿大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/09/07 15:11
近畿大学の生物理工学部の受験生スレッド
ID:ODk3ZGI0M
#偏差値スレッド一覧 0 0



[2]名無し sp/iPhone
2012/11/17 19:31
数学の大門一は解答欄に違和感を感じた。
ID:ZDkwYzJiN
#浪人生掲示板 0 0

[3]名無しさん PC/IE
2012/11/17 23:22
生物選択の方おられませんか〜?
ID:NzY0MzBiY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん PC/IE
2012/11/18 18:50
生物選択ですが
ID:NTA3NjUzZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[5]名無しさん PC/IE
2012/11/18 19:00
>>4
 生物選択の方が少ないもので解答がわからないので、答え合わせなんてどうでしょう?
ID:NjAwZjg1Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/iPhone
2012/11/18 20:39
>>2
俺も大問1おかしい思う
ID:OTkxZmNmY
#参考書スレッド一覧 0 0

[7]名無し sp/iPhone
2012/11/18 21:02
>>6
絶対値がつこうと、二次関数は二次関数。だから、解が4つなんてありえない。一日目の大門一(3)(4)は確実におかしい。
ID:MDNkODVmY
#参考書スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/iPhone
2012/11/18 21:31
>>72
日間で3つも訂正あったしミスやな
ぽんこつ
ID:OTkxZmNmY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[9]名無しさん sp/iPhone
2012/11/18 21:50
数学答え合わせしよや
ID:OTkxZmNmY
#浪人生掲示板 0 0

[10]男 sp/iPhone
2012/11/18 22:12
数学は場合わけ
条件もあるから4つ出る
ID:MGZkYmFiM
#通学スレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2012/11/18 22:27
>>10
んじゃ答えなんやねん?
ID:OTkxZmNmY
#勉強法スレッド一覧 0 0


[12]男 sp/iPhone
2012/11/18 22:34
Mの範囲?
ID:MGZkYmFiM
#浪人生掲示板 0 0

[13]名無し sp/iPhone
2012/11/18 23:31
>>10
そんなはずないと思う。絶対値があっても、二次関数は二次関数。尚且つ、絶対値で分けてるんだから、(3)の二つのaの範囲に共通部分なんてあるはずがない。平方完成した後、頂点のX座標がX軸より上にあるか、下にあるかで(3)の答えが出るはずだが、解答欄にあう答えは見当たらない。

塾の先生にも解いてもらったが、やはり同じ見解でした。

答えが出るなら解法をお願いします。
ID:MDNkODVmY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[14]名無し sp/iPhone
2012/11/18 23:33
>>13
すみません訂正。
頂点のX座標
→頂点のY座標
ID:MDNkODVmY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2012/11/18 23:40
>>13
やんなやんな!
製作者のミス
てか大問2もめんどすぎ(笑)
ID:OTkxZmNmY
#通学スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/iPhone
2012/11/18 23:41
ベクトル最後以外なめすぎ

ID:OTkxZmNmY
#浪人生掲示板 0 0

[17]No name sp/iPhone
2012/11/18 23:43
どっちにしろ、解けた人いないだろうから大門一では差はつかないね。大門二はひたすら計算でもだせるし。大門三は最後の体積は何倍か?以外は秒だから、全体通して数学は差がつかない。英語で稼げた人が受かると思うよ。英語は共通だから得点調整ないしね。英語75以上なら安全圏じゃないかな?
ID:MDNkODVmY
#参考書スレッド一覧 0 0

[18]名無し sp/iPhone
2012/11/18 23:48
>>15

解4つの問題は三角関数が妥当だね。
先生も賛成してくれたよ。
ID:MDNkODVmY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[19]名無しさん PC/IE
2012/11/19 22:13
>>5

いいですよ
確かに生物選択あまりいませんね…
ID:OWZhODk0M
#浪人生掲示板 0 0

[20]名無し sp/iPhone
2012/11/20 17:10
一日目数学の大門一は解けるよー
グラフ書くといい。
建築の方に記載。
ID:OGEwZTg3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[21]名無しさん PC/IE
2012/11/20 17:19
数学の平均点が高いとなると平均点付近の得点調整での被害がやばそうですね。
ID:MzUxMTJmO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[22]名無し sp/iPhone
2012/11/20 17:36
ですね。こうなると、勝負は英語で決まりますね。英語85以上取れた人は高得点重視で間違いなく安全圏かな?
ID:OGEwZTg3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[23]名無し sp/iPhone
2012/11/20 17:44
個人的に全体通して難易度は平年並みだったから、合格最低点もあんまり変動ないでしょうね。生物理工なら、高得点重視の最低ライン210を超える学科は無いかもしれませんね。基準は
英語85 数理45 英語80 数理55
英語75 数理65 英語70 数理75
英語65 数理85 (高得点重視、調整後)
このくらいとってれば合格かなと思う。

ID:OGEwZTg3N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[24]名無しさん PC/IE
2012/11/20 17:51
数学での得点調整の最悪の場合を考慮して素点(70点)-10〜15点=55〜60
合格点が210〜230点だと思うので、高得点重視の英語85点は合格圏だと思います。

数学が平均点の人だと英語75〜80点が合格ラインじゃないでしょうか?
ID:MzUxMTJmO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[25]名無しさん PC/IE
2012/11/20 17:53
>>24
 建築学部のスレだと思って書き込んでたw

↑のが正しいでしょうね
ID:MzUxMTJmO
#浪人生掲示板 0 0

[26]名無し sp/iPhone
2012/11/20 17:54
>>23
>>24

同感です。そのくらいで推移しそうですね。
ID:OGEwZTg3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[27]名無し sp/iPhone
2012/11/20 17:56
>>25

そんな気がしたw
建築は人気やもんね。
合格点高いやろなー
ID:OGEwZTg3N
#通学スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん PC/IE
2012/11/20 17:59
遺伝子工志望
英語72生物70-80 高得点重視

生物がどのくらい調整されるだろうか。
ID:MzUxMTJmO
#二浪スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん Ez/SH006
2012/11/20 18:30
>>23

>>24

その点だったら合格余裕?それともぎりぎり最低点の点数ですか?
ID:NTRkMTEwN
#参考書スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん PC/IE
2012/11/20 18:36
>>29

高得点で210取れば間違いなく受かってると思いますよ(調整後)


210だと志望学科にもよりますが、
生物工なら、まぁ合格ライン?
遺伝子工、食品なら、ほぼ合格
医用工、人間工、システム生命なら間違いない


ってぐらいだと思います
ID:MzUxMTJmO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん Ez/SH006
2012/11/20 18:58
>>30

では建築学部の場合はちょっと厳しいですかね?
ID:NjY2Njk1Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[32]名無し sp/iPhone
2012/11/20 20:53
>>28

ほう、生物もそんなに難易度は変わらんか。だとしたらそこまで得点調整は大きくないだろうか。
その点ならまあギリギリ入ったと思うよ
ID:OGEwZTg3N
#通学スレッド一覧 0 0

[33]名無しさん sp/iPhone
2012/11/20 20:57
因みに私は
一日目英語86±2 数学70〜75くらいでした
英語で稼げたので生物理工、高得点重視はなんとか入って欲しいですね。数学が調整で40切らなければ。
ID:OGEwZTg3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん PC/IE
2012/11/20 21:05
>>31
 
建築は合格点高いですよね。
得点調整を考えないで80%くらいで安心できる程度じゃないでしょうか・・。
ID:MzUxMTJmO
#通学スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone
2012/11/20 21:05
>>31
建築で合格間違いないのは、やはり高得点重視230オーバーでしょう。年によって物凄い変動しますので。
合格安全圏(調整後.230)
英語90 数理50 英語85 数理60
英語80 数理70 英語75 数理75
必須得点(調整後.210)
英語85 数理40 英語80 数理50
英語75 数理60 英語70 数理70

ID:OGEwZTg3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[36]名無しさん PC/IE
2012/11/20 21:13
>>32

去年の問題で英語86、生物100でしたので、生物が若干難しくなったのかな。ほんと気持ち程度ですが。
生物選択の方どうでしょうか。

英語を高得点にして144
210ー144=66 
調整後の生物で66ほしいところですね・・。
ID:MzUxMTJmO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん PC/IE
2012/11/20 21:14
>>35
 建築はこのくらいで間違いないでしょう
ID:MzUxMTJmO
#二浪スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん PC/IE
2012/11/20 21:17
>>33

ちなみに志望学科はどちらでしょうか。
英語で192稼げれば間違いないですね。
ID:MzUxMTJmO
#二浪スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/iPhone
2012/11/20 21:40
>>38

医用工です。臨床工学をしたいので。
後は合格している事を願うだけです。
ID:OGEwZTg3N
#通学スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone
2012/11/20 21:49
過去問の点の方が高いというのはよくあることです。リラックスして受けられますしね。実際難易度には差はほとんどないんだと思います。どの科目も平均は60〜70に収まるかもしれませんね。
ID:OGEwZTg3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん PC/IE
2012/11/20 21:56
>>39

揺るぎない目標があっていいですね。
合格してるといいですね!
ID:MzUxMTJmO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[42]名無しさん PC/IE
2012/11/20 22:05
>>40

まぁ過去問は点数高くでることも多いものですしね。


ですがどの科目も60〜に収まれば合格点が210(高得点)ってことにはならないでしょう。
毎年現役生にきつい理科の平均点が60にのることはあまりないですし、化学に至っては40割ることもざらですしね。
だから得点調整で素点から5点ないし、10点も引かれるものでしょ?


まぁこんなとこで言い合ったって仕方ないことですが。
ID:MzUxMTJmO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[43]名無し sp/iPhone
2012/11/20 22:32
何をいっても勝負は英語!
英語は得点調整ないし、数理が調整で削られること考えると、高得点重視で2倍になるのは英語の人が多いはず。
英語で稼いだ人が勝つさ。

ID:OGEwZTg3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん PC/IE
2012/11/20 23:29
そして生物選択が出てこない
ID:MzUxMTJmO
#浪人生掲示板 0 0

[45]No name sp/iPhone
2012/11/21 19:39
数英素点で160くらいだった。
調整−20でも140はあるだろうか…
高得点重視は英語が倍で
数学−20で225くらい。
医用工だから大丈夫だと思うんだがなぁ

ID:ZjUxYmJlM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[46]名無し sp/iPhone
2012/11/21 19:58
高得点で190はきついかな
ID:YmJlNzc3N
#浪人生掲示板 0 0


[47]名無しさん sp/iPhone
2012/11/21 20:52
>>46

得点調整考えてるなら
人間、システムならおそらく合格
医用工ならギリギリ
それ意外ならぎびしいかも?
考えてないなら
人間、システムならギリギリ合格ライン
それ意外なら厳しい

ID:NjI1ODBkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん PC/IE
2012/11/21 21:04
素点で145は厳しいかな〜。不安だ。
ID:NjUzYWQwZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[49]名無し sp/iPhone
2012/11/21 21:17
>>47

やっぱり厳しいですよね…
一般がんばろ(>_<)
ありがとうございました!
ID:YmJlNzc3N
#浪人生掲示板 0 0

[50]、 PC/IE
2012/11/22 16:43
遺伝子工志望
英語72生物74±1高得点重視
生物で10点下がると見ても208あるしギリギリ受かってるかなぁ
ID:NTFiNDE5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[51]あ PC/IE
2012/11/29 11:50
>>50

高得点、スタンダード受かってましたー
ID:Nzc1Y2NkM
#参考書スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※400文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学