早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

埼玉大学と明治大学どっち行く?:埼玉大学 受験BBS


[1]smile sp/F-01F
2017/03/06 17:33
どっちがいいと思いますか?
ID:NzkwNTlmY
#浪人生掲示板 1 0



[2]名無しさん sp/iPhone ios9.3.4
2017/03/06 17:42
明治です
ID:ZDgwNDZkN
#全落ちスレッド一覧 5 6

[3]名無しさん sp/SonySOL23
2017/03/06 18:06
私は経済受かったんで、明治政経蹴りますよ。
ID:ZDg5ODI0Z
#全落ちスレッド一覧 5 3

[4]名無しさん sp/F-01F
2017/03/06 18:26
全教科頑張ったし、明治と埼玉なら埼玉行くな。
ID:NzkwNTlmY
#二浪スレッド一覧 10 4


[5]名無しさん sp/SOL26
2017/03/07 18:41
理系か文系によっても違うんじゃないの?
理系だったら埼大かな。文系はわからん。
ID:ODVmNDlmM
#滑り止めスレッド一覧 8 2

[6]名無しさん PC/Chrome
2017/03/07 19:44
文系は公務員か民間かでしょうね
ID:NzcxMzM4O
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[7]埼大受験生は PC/IE
2017/03/10 19:11
早慶よりも埼大を優先するのが当たり前だというのに・・

就職は慶應や早稲田政経の実績が上?
埼大ならどこでも就職可能なのでどっちに入学しても同じですね。
埼玉県内なら埼大が強いです。
東北地方などでも私大が忌み嫌われているのは同じ。

大学卒業後も埼玉県内に居たい人は、早稲田は避けるのが無難でしょう。

ID:MWNiODM2N
#通学スレッド一覧 2 8

[8]今年の PC/IE
2017/03/10 19:33
前期試験の欠席率はかなり下がりました。
経済学部の国際P枠は「私大文系型3教科入試」のため早慶を優先しての欠席もありますが、これを除くセンター8〜7科目必須の埼大の募集で埼大よりも早慶など私大を優先する受験生はほぼいません。


ID:MWNiODM2N
#通学スレッド一覧 3 1

[9]埼大入試を知るために一読下さい PC/IE
2017/03/10 20:07
埼大入試を知るために一読下さい 2015年新ver と予告編
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
※補足
スレ中、レス番54の「NG」の内容は
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36
です。

★ 埼玉大に行きたすぎるんだが
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/

と内容は一部重複します。
また、埼大の2015年入試は理系が前年よりも易化し、2016年は文系を中心に難化しました。

ID:MWNiODM2N
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[10]資料提供 PC/IE
2017/03/10 20:22
資料提供

http://****.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1376016976/1292-1306n


こちらは同じものの3ヵ年が見易くなっています。

http://****.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1311593561/323-362n

****を英小文字に変換


ここ2年は文系の人気が回復してきていますが、早慶も例外ではなく私大の入学レベルはこの2年間も落ちています。また、東京神奈川ローカル化が進んでいます。
ID:MWNiODM2N
#二浪スレッド一覧 0 0

[11]資料提供 PC/IE
2017/03/10 20:35
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
16上智  44.6   20.3   9.7   9.3   3.4   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
16立教  36.4   17.0   12.2  14.4   5.8   85.8  14.2

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
16青学  33.7   25.1   7.6   7.5   5.2   79.1  20.9

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
16法政  30.8   17.7   11.4  11.9   6.2   78.0  22.0

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
16早稲田 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9  22.1

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
16明治  32.0   20.9   9.2   9.9   5.2   77.1  22.9

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
16慶應  41.3   18.5   6.9   5.9   3.7   76.2  23.8

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
16東理科 28.5   12.4   10.8  10.6   7.7   69.9  30.1

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
16中央  29.6   17.0   6.2   8.6   6.9   68.3  31.7

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
ID:MWNiODM2N
#勉強法スレッド一覧 0 0


[12]名無しさん PC/IE
2017/03/14 23:26
国立大学は1978年入試まで一期二期校制の入試でした。
埼大は二期校でしたが、この時代は横国大や医科歯科大とともに一期東大の併願校で、東大文3や理1理学、理2の併願校は埼大が定番でした。
1970年代、早稲田は既にブランド大として扱われており(慶應はいつの時代もステータスが高い)、早慶志向も強かったのですが、全国的には東大受験生は二期校にも不合格で早慶に進学していました。当時も早慶の難易度は高く、早慶が滑り止めになる二期校は埼大や横国などに限られていましたが。

埼玉県内では、優秀な高校生は一握りの東大一橋東工お茶大などの当時の最難関一期校や東北大志望もいましたが、二期校の埼大を第一志望校にするのが普通で、早慶や津田塾、東女がその次善校でした。

現在の後期入試は次第にこのシステムに近付いています。国立後期に不合格の早慶合格は少ないため、地方からの早慶合格者は少なく、また減っています。多くは東大の併願合格者で早稲田はセンター利用、この人たちは合格するだけでまず入学しません。
入学者は更に少なく、指定校推薦制度もあるにも拘らず、早稲田や慶應への進学者が県合計で一桁の県も散見されます。

ID:NDA2ODAwM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[13]名無しさん PC/IE
2017/12/25 18:39
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。

2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より

       国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部   73   2   4  14   4   4  14   5   1   1
59春日部東 10   0   0   0   0   0   2   0   0   1

         慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部    4   9   2  15   5  12   1   6   7   6
59春日部東  0  10   1   7   3  13   1   2  12  18

春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。


ID:N2VjYjA5N
#滑り止めスレッド一覧 0 1

[14]名無しさん PC/IE
2017/12/25 18:57
・昔と比べると、1都3県の非都内一期国立では横国と双璧の存在だったのが、現在の埼大はかなり落ちた。
70年代の入試難易度はアバウトにいって横国は阪大並、埼大は神戸大並だった。これ以前、時代を遡るほど両大学は定員が少なく難易度は高い。

・1950年代の入学難易度は
東大、一橋、横国経済(二期校)、埼大文理(二期校)>京大など地方のすべての国公立大学
だった

※1950年代、東日本の国立大学は学部学科や入学定員がとても少なく、当時の埼大は教育学部(小中教員養成)と文理学部(高校教員養成)の教育単科国立でした。
現代にたとえるならば、かつての埼玉大文理学部は現代の東北大後期、かつての横国大経済は今年までの一橋大後期(来年は後期縮小)のような存在でした。

・1950年代の早稲田は全ての国立大学よりも低い大学だった。もちろん慶應ははるか上だった。
ちなみに明治は拓殖大並だったようだ。大学進学がまだ一般的でなかったため志願者が少なく、希望すればほぼ誰でも入れたらしい。
ID:N2VjYjA5N
#質問ある?スレッド一覧 1 2

[15]名無しさん PC/IE
2017/12/26 00:33
・東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】 2014年〜2016年
・【現役進学数】 東京都 2014年〜2016年
3ヵ年が見易くなっています。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1491492451/18-57n

私大が入試合格者削減を行うのは、指定校推薦、特別推薦、AO、帰国枠、附属・系列校からの内部進学など、一般入試以外による入学者の比率が上がっていることも理由です。
ここ2年は文系の人気が回復してきていますが、早慶も例外ではなく私大の入学レベルはこの2年も落ちています。また、東京神奈川ローカル化が進んでいます。


下は都立高校のみの資料です。都立高校は都内各所にあるため、各大学の進学層とともに都内のエリア分布も見えてきます。
・【現役進学数】 東京都立 2014年〜2016年 +
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1491492451/58-80n
ID:NjhkNzkwM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん PC/IE
2018/02/14 00:17
★1961年入試 「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」 1961年8月号の「蛍雪時代」付録
この頃には「偏差値」という概念はまだない。
旺文社模試(英数国主要3教科)での得点を、各大学(学部)別の志望者平均点、受験者平均点、合格者平均点を按分して集計し、順位付けを行っている。

≪経商学部≫ ●国立二期校
<合格者平均点>※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から
220 東京・文1(現在の文1と文2)222、一橋・経済220
210 一橋・社会213、一橋・商211
200 
190 ●横浜国立・経済197、京都・経済196、名古屋・経済,神戸・経営195、○慶應義塾・経済191
180 神戸・経済186、大阪・経済184
170 東北・経済179、●小樽商科・商172、●滋賀・経済171、九州・経済,長崎・経済170
160 横浜市立・商169、○慶應義塾・商167、○関西学院・経済166、大阪市立・商,○早稲田・政治経済163、神戸商科・商経,広島・政経162、北海道・文類161、●山口・経済,●大分・経済160
150 東京都立・法経159、●香川・経済,大阪市立・経済158、●富山・経済156、●和歌山・経済153、●福島・経済,○早稲田・商151
140 ○南山・経済149、○上智・経済143、○同志社・経済141
130 高崎経済・経済135、○関西学院・商134
120 ○成蹊・政経125、○同志社・商123、○東北学院・文経121
110 北九州・商,○武蔵・経済115
100 ○学習院・政経,○明治・商109、○立教・経済108、○甲南・経済107、○関西学院・社会,○西南学院・商106、○中央・商,○松山商科・商経104、○甲南・経営100
90 ○拓殖・商,○立命館・経済,○広島商科・商99、○青山学院・経済,○立教・社会,○関西・経済97、○龍谷・経済96、○中央・経済94
80 ○熊本商科・商87、○明治・政治経済,○明治・経営86、○拓殖・政経83、○大阪経済・経済80
70 ○国学院・政経,○日本・経済,○神奈川・法経79、○明治学院・経済78、○東京経済・経済,○法政・経済76、○福岡・経済,○福岡・商75、○東洋・経済74、○専修・商経,○法政・社会72、○日本・商71
60 ○千葉商科・商経66、○亜細亜・商,○近畿・商経62、○愛知・法経61
50 ○桃山学院・経済57、○関東学院・経済55
ttp://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

ID:MDI4OWM3O
#通学スレッド一覧 0 1

[17]名無しさん PC/IE
2018/02/14 00:46
>>16
は合格者平均であるため、合格者の辞退が多い私立大学各学部の入学者平均はこれよりもぐっと下がる。

高度成長期、国策として東京都と神奈川県に人口を集めるため、旧制私大を第一志望にする構造が作られた。
神奈川県の人口は戦後25年で3倍に増えた。
私大の社会実績が高いが、1950年代は日本の大学生の過半数が東京都と神奈川県の私大生だったので当たり前である。
早・慶・明・中・法・日などの私大は新制当初よりマンモスで、慶應以外は二部もあり、
旧来からある学部の入学者は現在よりもむしろ多かった。高度成長期の私大は入学定員を守らずたくさん入学させた。

1950年代、日本はまだ敗戦間もなく先進国でもなかった。まだ大学進学が一般的で無く、埼玉県、千葉県、神奈川県はそれどころか高校数も少なく高校進学率も全国の中で際立って低かった。国立大学の学費は極めて安かったため勉強が出来れば誰でも志望が出来たが、私立大学を志望するのはもっぱら資産家の子弟だった。対して二部(夜間部)には苦学生がいた。
つまり私立大学は若年労働力と金(連帯保証人)を集める装置だったのである。日本は経済発展したため、私大生からも多くの屍のなか多数の成功者が出た。



ID:MDI4OWM3O
#勉強法スレッド一覧 1 0

[18]名無しさん PC/IE
2018/02/14 01:05
>>16
の経済学部をはじめ、国立大学の文系学部など人気学部は本州の東半分には少なかった。
関東地方の国立大学で経済系学部は、都内の旧制大学である東大、一橋大以外に、二期校の横国大経済が唯一であった(経営学部はまだ無かった)。
そのため、東大・一橋大の併願が集中した1950年代の横国大経済は定員も少なかったことから極端な難関になった。
東大より難しかったという逸話まである。>>14
のように現在の一橋大後期のようなものだったのだろう。
1950年代の東大は現在の文1と文2はまだ分かれていなかった。一橋大も東大並に難関だった。
この時代、高校教師は今よりも人気で、また公務員志望で、東大法学部志望の場合、二期校は埼大を受けるパターンもあった(関東地方では埼大と茨城大のみ文理学部があった)。法学部の二期校は無かったので、中央法、慶應(民間志望)と国立二期校に第二志望は分かれた。

国立総合大学は大学数自体も西日本に多いが、設置学部・学科や定員にかつては東西で極端な違いがあった。人口は1950年代、甲信越静岡以東に全国の半数近くがいた。


ID:MDI4OWM3O
#二浪スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん PC/IE
2018/02/21 13:51
>人気企業とやらに採用されるのは女多し MARCHは女ばかり 早稲田も女だらけ。
>時々「明治は男子も採用されている」と主張する者がいるが これに騙されるのは馬鹿


学部入学における「スポーツ」枠と明記した募集の合格者数。2013年入学
※例えば立教の自由選抜はスポーツも出願条件の一つに明記されているが、スポーツ入学の人数が不明の為ここでは扱わない

青学大 計66人
;文3、教育人間4、法7、経営15、国際政経(若干)、総合政策文化10、経済15、社会情報12

中央大 計200人
;法44、経済43、商46、理工9、文48、総合政策10

法政大 計223人
;法35、文28、経済40、社会31、経営35、国際文化8、人間環境11、現代福祉8、キャリアデザイン9、スポーツ健康6、
情報科学1、デザイン工4、理工5、生命科学2

明治大 計241人
;法35、商44、政経70、文25、理工7、農16、経営30、情報コミュニケーション5、国際日本6、総合数理3


明治はスポーツ入学の人数が特に多く、ミッション系私大と比較すると一桁多い。
なかでも明治政経や明治商はスポ推が多く、これらの学部から人気企業の男子就職者がいても当然なのである。

ついでに言えば、明治は多摩テック跡地にスポーツ科学部を新設すると広報しながら土壇場で撤回し、斡旋した三菱商事と裁判になったが、
ドタキャンした理由も上記から見えてくるのではないだろうか。
ID:YTA4NWFkN
#全落ちスレッド一覧 0 1

[20]名無しさん PC/IE
2018/02/21 13:59
0044大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:05:39.32 ID:4A4E99dJ0

長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。
主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)
http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。
ID:YTA4NWFkN
#通学スレッド一覧 0 3

[21]名無しさん PC/Chrome
2018/02/22 09:48
早慶なら早慶
上智なら迷う
明示なら埼玉

ID:OTkzZmJkY
#二浪スレッド一覧 9 9

[22]名無しさん PC/IE
2018/02/22 21:48
266 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 22:11:19.44 ID:iFwpaXda0
2015年2月25日に実施された国公立大学前期試験の欠席率(1都3県にある主な国公立大学)

埼玉大3.5%
千葉大3.8%
東京大0.5%
東京外国語大5.5%
東京農工大7.3%
東京工業大3.5%
お茶の水女子大3.1%
電気通信大6.1%
一橋大0.9%
横浜国立大3.7%
首都大学東京14.3%
横浜市立大14.0%


埼玉大では2月25日に入試があったのは文系学部。
24日までに、慶應の経済以外、早稲田の一部の学部や、上智、立教、明治の全ての発表が終わっているが、
埼玉県は埼玉大志向が強いので、対私大での優先度は横国大や千葉大よりも高い。
MARCHや上智の合格で埼玉大受験を欠席する者などいない。
埼玉県は国立文系型受験生の比率が首都圏では高く、志望者最多はもちろん埼玉大。
埼玉大文系>早稲田文系と考える受験生が多いのでそうなっている。
ID:ZjdkNWM2Y
#偏差値スレッド一覧 1 4

[23]名無しさん PC/IE
2018/02/22 21:50
埼玉大入試では、経済学部前期日程のうち募集20人で私大文系型3教科でも受験可能な国際プログラム枠があるが、
2016年入試よりこの国際P枠で二次試験を実施したため、埼玉大の2016年入試は欠席率が上昇した。
(但し、経済学部国際P枠の合格者数が、2015年入試の130人から、2016年は51人に削減された。2017年は48人)
私大文系型入試は文字通り私大(早慶)志望者向けの入試なので、その受験生は早慶の志望度が高いのは当然である。
埼玉大第一志望者は当然に国立型8(7)科目の勉強をし、経済学部志望者も前期入試の9割以上の募集枠がある一般枠を志望する。
国際P枠は2015年入試までセンターのみで合否判定だったため、一部私立高校で合格件数稼ぎとも思える合格者があり、
都内には埼玉大現役合格者が5人以上でも現役進学者が0ないし過半数辞退という私立高校が幾つも存在していた。

2017年入試では、慶應経済も2月24日発表に変更、24日までに、慶應の医学部以外、早稲田の一部の学部とセンター利用、
上智、立教、明治の全ての発表が終わっているが、
2017年の埼玉大前期入試では、2月25日(埼玉大では教養、経済、教育学部の前期入試)の欠席率が下がった。

2017年2月25日に実施された国公立大学前期試験の欠席率 1都3県にある主な国公立大学 ( )は2016年同日

埼玉大4.8% (6.4%)
千葉大3.8% (3.4%)
東京大1.2% (1.3%)
東京外国語大5.2% (5.1%)
東京農工大7.0% (6.6%)
東京工業大3.1% (3.2%)
お茶の水女子大2.9% (2.0%)
電気通信大5.1% (5.4%)
一橋大0.6% (0.8%)
横浜国立大4.7% (4.0%)
首都大学東京13.2% (15.3%)
横浜市立大14.2% (14.1%)
ttps://resemom.jp/article/2017/02/27/36777.html
ID:ZjdkNWM2Y
#通学スレッド一覧 0 0

[24]しんく sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/26 00:21
金があるなら明治
ID:OGE2ZmYwM
#浪人生掲示板 10 2

[25]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/12 02:41
その二つなら絶対明治でしょ 千葉大なら明治より上で、千葉大は上智理科大レベル
埼玉は日東駒専上位からMARCH下位レベル

法政なら埼玉と迷うが、埼玉と明治なら迷わず、明治
まあ、お金がない場合は自己判断
ID:ZThmYzU0M
#参考書スレッド一覧 16 31

[26]たくま sp/iPhone ios11.4
2019/02/15 17:10
今の時代明治一択でしょう。
公務員志望ならまだ国立というのも分かりますが、一般企業就職希望でMARCHより埼玉を選ぶ理由は無いでしょう。
千葉、横国などの国立ならまだしも埼玉ならMARCHの方が圧倒的にネームバリューが高いです。
ID:OTFhNmYxZ
#二浪スレッド一覧 20 28

[27]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/16 00:30
就活で勝ちたいなら国立のほうが良い。しかも埼玉はおじさん世代にウケる。
国立は全教科勉強してきたという点から好印象。対して私大は年々推薦やエスカレーター枠増えてるし、不正操作もあり得るから不信感がぬぐえない。就活で一般入試で合格したんですか?なんて聞く人稀だしね
ID:Mzc4ZTY0Y
#質問ある?スレッド一覧 26 10

[28]名無しさん PC/IE
2019/02/27 16:21
これ立ち上げたのはもちろん早慶
実際は、埼大受験生の殆どを占める南関東(東京千葉神奈川)以外では早慶よりも埼大選ぶ人が多い。特に早稲田よりは殆どの受験生(早稲田が地元の都民は別)が埼大を選んでいる。
そもそも、学力やその他いろいろな面において、埼大と早稲田を迷うようなレベル層ははじめから早稲田専願になっている。埼大経済や教養の前期一般入試合格は早稲田文系よりも明らかに入学が難しい。

ID:YTgyMzJlN
#勉強法スレッド一覧 10 8

[29]名無しさん PC/IE
2019/02/27 16:22
ここにいる人は5ch大学受験板の埼玉大学スレは読んでいると思うけど(もちろん必読)、
埼大関連のスレを二本紹介(上は有名、下はその続編的)

某巨大掲示板
/jsaloon/1517058479/?v=pc
某巨大掲示板
/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc

また、全国の資料
某巨大掲示板
/jsaloon/1543101206/81n-

ID:YTgyMzJlN
#浪人生掲示板 0 1

[30]名無しさん PC/IE
2019/02/27 16:22
民間就職の場合も、都内有名私大は大量採用だけど、特に男子は、学生ほぼ全員が東京や神奈川本社の、しかも大手志望なので、学内の希望者が多く競争も激しいって知ってる?そして体育会と内部進学、推薦AOが就職に強いのは周知の事実。
旧帝文系たとえば東北大文系の東京大手就職が、希望者が少なくめちゃ楽なのとは対照的。慶應経済(私大ダントツNO1)の就職は確かに強いけど、実態としてはそれでも東北大経済の就職良好さには敵わない。早稲田は政経といえども慶應経済には全く及んでいない。金融大手などではこの二者ははっきり区別している。

人気企業就職率?埼大と早稲田ほか都内私大では入学者の層や出身地がぜんぜん違う。
早稲田は学生の過半数が都民と神奈川県民で、政経学部は約半数が都民、親の所得水準が高く富裕層も多い。進路は殆ど東京大手民間志望で、大量採用の東京民間に就職しているだけ。早稲田以外の都内上位私大も同じ。文系は女子が多い。
逆に埼大は、都民は1割強で8割以上が地元埼玉県をはじめ南関東以外の全国各県の出身、民間就職も埼玉県を含む地元志向で、東京大手を目指す人は少ない。そもそも公務員志望が多い。

なお、埼大の民間就職は地元志向のほか堅実志向で、東大出身のいる大手は東大が中心になるので希望せず、有名大手メーカーだと本体よりもその優良子会社のような安定して転勤が少ないまたは無い職場、南関東以外で働ける企業が人気です。その工場などが出身県の場合は地元に定住できる地元主要企業、もちろん週刊誌の人気企業○○○社の対象外。

埼大生が大手民間就職希望の場合でも、三井、三菱、住友のような財閥系の主要企業や、トヨタ、JR東日本ほか全国CM大手は全てエントリーOK、学歴的に無問題、基本的に民間はどこでも志望はできます。最も東大出身者の比率が高い中央省庁のキャリア採用(現在は国家公務員総合職)ですら過去に埼大出身者が採用されている。いろんな地方国立大学から採用されており、基本的に地方国立大学(いわゆる駅弁)で、大学名の心配は不要。また、国立大学は全国で通用する。


ID:YTgyMzJlN
#二浪スレッド一覧 7 9

[31]名無しさん PC/IE
2019/02/27 16:23
そもそも埼大経済よりも早稲田政経を選ぶ特段の理由が無い。
学閥があるのが早稲田の特徴だけど、学閥はその政敵もあり、早稲田が負け組になっている現代、一部で糾弾、排除の対象になっていることを知っていますか?国ぐるみで沈められている大学。
そもそも早稲田卒になりたいですか?社会、全国でどういう目で見られているか知っていますか?

ID:YTgyMzJlN
#二浪スレッド一覧 4 17

[32]名無しさん PC/IE
2019/02/27 16:36
埼玉県民においては、県内の公務員や中枢企業で中心なのは埼大なので、埼玉県内で公職、民間を希望の場合はとうぜん埼大を選ぶ。
埼大経済は埼玉県で強く、早稲田政経の全てを兼ねるけど、埼玉県内の公職やさいたま市財界などは基本的に反早稲田。埼玉県内では、早稲田出身は各界で風当たり強い。
なお、埼玉県内の多くの民間企業は学歴不問採用で、早稲田卒も東京国際大卒も同じ。

埼玉県の稲門会入会者の人数は、埼玉から早稲田大への進学者数の半数強しかいない。埼玉県内の早稲田卒業生は卒後、埼玉県外に出た人が多く、逆に大学入学後埼玉に県外から移住した早稲田卒との差し引きが、埼玉県内在住の非入会者も含めて半数弱。埼玉県から早稲田大への進学者数は出身高校所在地別が基になっているので、
都内高校からの早稲田進学者数や附属出身者を含めて考えると、埼玉県内在住出身で早稲田大進学者の、卒後の埼玉県内在住者の割合は更に低く、未入会者を含めても半分もいないかもしれない。

埼玉県内で最も嫌われていている大学が早稲田で選挙でいちばん弱いのも早稲田出身。埼玉県内に住んでいる早稲田卒の多くは学閥などとは無関係の、多くは大企業勤めではないそこらのおっさんおばさんだけど、風当たりの強い早稲田出身であることを隠している早稲田卒業生もちらほらいる。こういう人は稲門会にも入っていないかな。埼玉では騙されて早稲田志望になってしまう人が未だ多いけど、おっさんおばさんの頃は今よりも早稲田が人気でレベルも高かった。

埼玉県では騙されて早稲田など私大に進学し、入学後失敗したと気づく人が跡を絶たない。こういう人は埼大編入を考えるが、大1は素直に埼大前期入試合格での入学を目指して大学受験の勉強をしたほうがいいし確実。
ID:YTgyMzJlN
#滑り止めスレッド一覧 5 7

[33]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/03/04 14:14
明治学院と京都府立医大なら大阪市立大学に行きたいですね。
ID:MWQ3Njg1Z
#通学スレッド一覧 1 2

[35]ぱぬ sp/iPhone ios11.1
2019/03/17 08:35
国立って就職いいイメージあるけど、好きな方行けばいい
ID:Zjc3Y2IzN
#勉強法スレッド一覧 12 2

[80]大学生 sp/iPhone ios14.2 女性
2020/12/04 10:49
3科目だけの入試なら若干明治の方が難しい。
推薦勢を含めた学力は3科目でも埼玉の方が上、5科目なら言わずもがな埼玉の方が上

埼玉にしとけ。
東北大や筑波の滑り止めで理科大や後期に埼玉を受けるにしても、落ちて明治に行く事になったら可哀想。
#千葉大学の滑り止めに後期受けようと思ってるなら、埼玉の後期は千葉の前期とほとんど同じ難易度だから、気を抜いたら落ちるぞ。千葉大の文系志望してるなら、埼玉の文系はチョロいかも知れないけど。

明大明治から埼玉に進学したものより
ID:OTBlNDc0M
#勉強法スレッド一覧 26 6

[81]あ sp/iPhone ios14.3
2021/01/18 11:04
明治、立教、青学>埼玉=中央、法政だろうね
田舎の国立生はなんか変な選民思想的なのがあるよね
駅弁なら普通にMARCH未満
ID:NmZmMThmN
#参考書スレッド一覧 34 39

[82]埼大生 sp/L-01J)
2021/01/19 03:30
明治、理科大蹴って埼大の工学部行った
学部で就活してるが不利にはならない
インターンでの扱いとしては理科大〜Marchの群になった
ただ理系は院進学がベスト
理科大と埼大の院進学率は同じくらい
ID:NWJlMDMwZ
#質問ある?スレッド一覧 37 0

[83]埼大文系 sp/iPhone ios14.3
2021/01/19 13:39
確かにお上り組は国立ってだけで勘違いしてる奴はいないこともない
県民だから自分はそんなことはなかったけど
自分は私立は立教、明治、中央、法政を受けて受かったのは中央だけ
明治、立教受かってたらそっちに行ったかも
ID:YzdlMDhmN
#参考書スレッド一覧 20 5

[84]明治文系 sp/L-01J)
2021/02/13 06:14
明治はやめとけ
推薦のチンパンと同じ授業受けなきゃならん
就職は一部のコミュニケーション強者が強いだけ
埼玉受かってたら明治なんて蹴ってたわ
コンプレックスで死にそう
ID:MTM1YWU1Z
#質問ある?スレッド一覧 30 9

[85]な sp/iPhone ios13.6.1
2021/02/13 21:59
今更遅いけど文系なら明治、理系なら埼大でしょ
文系でも公務員志望なら埼大でいい
むしろ公務員志望でどっちにするか迷うべきMARCHは中央
法なら中央に行くべきでそれ以外の学部でも真剣に検討すべき
ID:NmEzMDE5O
#勉強法スレッド一覧 15 1

[86]な sp/iPhone ios13.6.1
2021/02/13 22:01
逆にそれ以外の学校なら埼大でいいだろうね
民間ならMARCHの方がOB数的にやや有利かもね
やや
ID:NmEzMDE5O
#二浪スレッド一覧 4 2

[87]な sp/iPhone ios13.6.1
2021/02/13 22:04
あと上で埼玉では早稲田より埼大の方が強いってコメあったけどあながち嘘でもないだろうな
コンプレックス、僻み、そして何より地元愛によって有名私大は地方だと目の敵にされることがあると思う
ID:NmEzMDE5O
#滑り止めスレッド一覧 12 4

[88]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/17 10:57
>>87

そんなの田舎のどうでもいい企業だろ
早稲田は基本的に都市部で就職するし関係無い
あと、埼大の1番の弱点が東京に近いということで、埼玉県民は有名私大志向が高いから地元でも早慶やMARCHの方が強い
埼大は駅弁大学上位であるにも関わらず立地が東京に近いがために、田舎の県名国立より地元で恩恵を被ることが無いんだよね
ID:YTE5YTE3M
#浪人生掲示板 13 2

[89]ライロ sp/iPhone ios14.4
2021/02/21 23:35
埼玉大学教育学部小学校コース理系志望の人に質問です
共通テストどのくらい取りましたか?
あと、過去問どのくらい解けますか?
ID:OTI5MTFjZ
#浪人生掲示板 1 3

[90]あ PC/Chrome
2021/02/24 14:03
マーチの人で自分たちのほうが上って言ってる人はどんだけ5教科受験がしんどいか知らないからそんなことを言えるんですよね、、、、
ID:NTc3ZTczM
#質問ある?スレッド一覧 26 11

[91]あ sp/iPhone ios14.4
2021/02/25 16:35
>>90

旧センターで高くても7.5割
二次試験は軽量入試
5教科受験とは言えないのでは?
普通の定期テストみたいなもんだと思うよ
ID:ZWUwMTA4M
#二浪スレッド一覧 4 22


[92]名無しさん sp/iPhone ios14.3
2021/02/25 17:06
>>91

そういうとこやぞ
ID:NmZmNjk3N
#勉強法スレッド一覧 21 1

[93]や sp/iPhone ios13.6.1
2021/02/26 00:16
>>90

専願の人は国公立馬鹿にしないと思います
私大で国公立見下してるのは基本的に国立蹴りが殆どかと
ID:ZjAyNGQ3M
#二浪スレッド一覧 16 3

[94]名無しさん sp/iPhone ios14.4
2021/02/26 21:56
文系でも公務員でも埼玉県庁、さいたま市役所等行きたいなら埼大にしとけ。表向きは大学関係ないみたいな感じだけどなんだかんだ言って埼大出身者多いから。理由はわからんけど都庁も埼大生多い。
理系は院進率考えたら私立はありえない。ぶっちゃけ民間は院に行かないと文系就職と変わらん。工学部でも公務員になりやすい環社以外は7割院行く。理学部は8割。
ID:NzdhMjk2Z
#通学スレッド一覧 11 0

[95]や sp/iPhone ios13.6.1
2021/02/27 10:42
たしか都庁の埼大出身者は中央以外のMARCHより多いはず(まあ中央がぶっちぎってて後は団子だからあてにならんかもしれないけど)

ID:MzFkODkyZ
#参考書スレッド一覧 11 0

[96]名無しさん sp/LGT01)
2021/03/05 23:31
<2020年3月卒 大学院進学率 理工系学部>数字は% 学部卒業者数を分母にした進学率 ※東大は最新の公表実績が2018年
90 東京工業・物質理工95.5
88 東京工業・生命理工89.6、東京工業・工89.4
86 京都・工87.1、東京・理(18年)87.0、東北・工86.3
84 東京工業・理85.7、東北・理85.7、大阪・工85.4、名古屋・工85.0、東京工業・環境社会84.7、▼大阪府立・工84.4
82 東京工業・情報理工83.5、長岡技術科学・工82.7
80 九州・工81.9、北海道・理81.6、京都・理81.3、北海道・工81.1
78 東京・工(18年)78.6
76 大阪・理77.7、豊橋技術科学・工77.4、○早稲田・先進理工77.1、九州・理77.0、東京農工・工76.9、大阪・基礎工76.7
74 名古屋・理75.9、筑波・理工75.0、電気通信・情報理工74.3
72 京都工芸繊維・工芸科73.8、横浜国立・理工72.9
70 神戸・工71.9、名古屋工業・工71.7、○慶應義塾・理工70.9、▼大阪市立・理70.9、▼大阪市立・工70.9、広島・工70.7
68 信州・繊維68.4
66 【埼玉・理】67.2、金沢・理工66.5、千葉・工66.4、岡山・工66.4
64 広島・理65.9、○東京理科・工65.8、お茶の水女子・理65.4、○早稲田・創造理工65.3、○東京理科・基礎工65.2、神戸・理65.1、宇都宮・工64.9
62 徳島・理工63.9、新潟・工63.5、九州工業・工63.1、熊本・工62.5
60 群馬・理工61.9、茨城・工61.7、▼兵庫県立・理61.3、長崎・工61.3、○早稲田・基幹理工61.1、岐阜・工61.1、静岡・工60.9
58 岡山・理59.4、千葉・理59.3、【埼玉・工】58.9
56 信州・工57.7、奈良女子・理56.9、鹿児島・工56.6
54 ○豊田工業・工54.8、茨城・理54.0
52 山口・工53.9、神戸・海事科53.9、○東京理科・理一部53.8、岩手・工53.2、九州・芸術工53.0、▼東京都立・システムデザイン52.7、○東京理科・理工52.4、山口・理52.0
50 ▼兵庫県立・工51.5、信州・理51.3、三重・工50.6、新潟・理50.3

以下0%までなど /jsaloon/1612310712/267-272?v=pc

上智・理工41.4、明治・理工38.1、中央・理工36.3、青山学院・理工34.4、芝浦工業・工32.9、
芝浦工業・システム理工27.7、法政・理工26.2、法政・デザイン工26.0、立教・理25.8、芝浦工業・デザイン工20.9、明治・総合数理20.1、
法政・情報科6.7
ID:ZTVjZGI3Y
#偏差値スレッド一覧 0 1



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学